インナーバルコニーとルーフバルコニーとベランダの違いとは?

間取り

住宅の中で「バルコニー」は重要なスペースです。

バルコニーで、洗濯物を干したり、布団を干したり、小さな庭園をつくったり、活用方法は様々です。

そういったバルコニーのなかでも最近では、「インナーバルコニー」をつくる住宅をよく見かけます。

また住宅雑誌やインターネットで調べていると、「ルーフバルコニー」や「ベランダ」、「テラス」などの似たような意味合いを指す用語を見ることもあります。

インナーバルコニー・バルコニー・ルーフバルコニー・ベランダ・テラスに違いはあるのでしょうか。それとも同じ意味合いのものもあるのでしょうか。

スポンサーリンク

インナーバルコニーとは

インナーバルコニーとは、建物の中につくられたバルコニーのようなスペースのことです。

インナーバルコニーには屋根があり、屋内なのに屋外のような、また屋外なのに屋内のような感覚を味わうことができる半屋外のスペースになります。

 

インナーバルコニーとバルコニーの違い

インナーバルコニーとバルコニーの違いは、インナーバルコニーが建物の中につくられた屋根があるスペースであるのに対して、バルコニーは建物の外に張り出してつくられた屋根の無いスペースになります。



マンションなどのバルコニーでは、上階のバルコニーの床部分が屋根になっていることが多いのですが、これはインナーバルコニーではありません。

 

インナーバルコニーとルーフバルコニーの違い

バルコニーの種類には、ルーフバルコニーというものもあります。

 

ルーフバルコニーとは、

下の階の屋根部分を利用したバルコニーをルーフバルコニーといいます。
マンションでよく見られる形です。ルーフガーデン、ルーフテラスとも呼ばれます。屋根がなく面積が広いので、普通のバルコニーと比べると、日当たりや開放感に優れているといえますが、マンションでは、下が住戸の場合が多く、音への配慮が必要となります。広さに応じて使用料がかかるケースが一般的です。

出典元:ルーフバルコニー|LIFFULHOME’S

ルーフは屋根の意味にあたります。

 

インナーバルコニーとの違いは、ルーフバルコニーは建物の中ではなく下階の屋根部分を床としてつくられた屋根の無いスペースというイメージになります。

インナーバルコニーは半屋外のような感覚ですが、ルーフバルコニーは完全な屋外になります。

 

ベランダとテラスの違い

インナーバルコニーと意味合いが似ている用語には、他にベランダやテラスなどがあります。

 

ベランダとテラスとは、

ベランダとは、建物の外壁から張り出した部分で、柵や手すりなどで囲まれ、屋根・庇・軒下などがあるものをいいます。また、屋根などのない露台をバルコニーといいます。両者ともに室内とは窓やドアなどで隔てられており、戸外になります。
本来は1階に作られた屋根・庇・軒下などのあるものをベランダ、無いものをテラス、2階以上に作られた屋根・庇・軒下などのあるものをベランダ、無いものをバルコニーといいますが、厳密に使い分けられてはいません。日本の縁側や下屋もベランダの同類といわれています。

出典元:ベランダ|LIFFULHOME’S

 

ベランダとテラスの違いは、建物の外から張り出してつくられた屋根のあるスペースがベランダで、屋根が無く一階部分であればテラスとなります。

ちなみに、屋根が無く二階部分であればバルコニーとなります。

 

インナーバルコニー・バルコニー・ルーフバルコニー・ベランダ・テラスの違いまとめ

下記にインナーバルコニー・バルコニー・ルーフバルコニー・ベランダ・テラスの特徴を簡単にまとめてみました。

 

インナーバルコニー

  • 建物の中につくられる
  • 屋根がある
  • 半屋外

 

バルコニー

  • 建物の外に張り出してつくられる
  • 屋根が無い
  • 屋外

 

ルーフバルコニー

  • 下階の屋根部分を床としてつくられる
  • 屋根が無い
  • 屋外

 

ベランダ

  • 建物の外に張り出してつくられる
  • 屋根がある
  • 一階・二階部分
  • 屋外

 

テラス

  • 建物の外に張り出してつくられる
  • 屋根が無い
  • 一階部分
  • 屋外

 

インナーバルコニー・バルコニー・ルーフバルコニー・ベランダ・テラスの違いは、つくられた場所や屋根の有無などがポイントとなります。

ただ、これらの用語の一部は厳密には使い分けられていないことが多いようです。