この『後悔しない注文住宅を建てるくりっきーブログ。』も、始めてから約70日が過ぎました。
慣れないブログの記事を書くのは、 時間がかかり疲れるときもありますが、訪問者数やアクセス数をみて、読んでくれている方がいると思うだけで、本当にうれしく思います。
注文住宅を建てるまでの流れを簡単にまとめましたので、よろしければご参考ください。

今回はこのブログの現在の状況や、このブログを運営していて大変だったことなどを書いていこうと思います。
ブログのアクセス数(PV)
このブログのアクセス数は現在月間3000PVを達成しよういうところまできました!
1日では平均100PVほどになります。ブログを始めた当初は1日のPV数が一桁のときがほとんどでした。
このブログ本当に公開されているの?と疑うほどPV数が少なかったのです。
そんなことが約1ヶ月間続きました。月間3000PVは多いのか少ないのか、人によって捉え方は違うと思いますが、私にとってはこのブログがこんなにアクセスしてもらえると思っていなかったので非常に嬉しい限りです。
ブログを運営していて大変だったこと
私がこのブログを運営していて「大変だ」と思ったことを3つ書いています。
文章をつくる大変さ
今まであまり気にしなかったことですが、記事を書いていると文章をつくるのが大変に感じてきます。
どこで「、」を入れるか、「です」「ます」を揃えるか、述語に対して主語があるかなどなど、読みやすくするために文章をつくりたいとは思っているのですが、なかなか上手くいきません(。^。^。)
これに関してはゆっくり時間をかけて学んでいこうと思います。
記事を書き続ける大変さ
今のところ、可能な限り毎日記事を投稿していこうと考えています。
しかし、仕事やプライベートでの疲れもあったり、記事ネタを何にするのかで迷ったりで時間がかかってしまい、記事を書くのが大変に思うことが何度かありました。
しかし同時に記事を書き終えたときには、達成感のような感覚もあり、その大変さも忘れてしまうこともよくありました。
孤独と闘い続ける大変さ
もともと自分の予習、復習をかねて始めたブログとはいえ、記事を書いているうちに、もっと多くの人にも見てもらいたいという欲が出てきます。
しかしそう思うと余計にアクセス数を気にしてしまったり、記事を書いても誰も読んでくれていないのではないかとネガティブに思ってしまうこともありました。
ブログを運営している友達や知り合いがいれば共感したり相談することで、気分も楽になるかもしれません。
おわりに
以上がこの『後悔しない注文住宅を建てるくりっきーブログ。』の現在の状況と、私がブログを運営していて大変だったことになります。
これからも日々学びながら頑張っていきますので、よろしくお願いいたします。ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
注文住宅を購入して、着工に至るまででわかったことと後悔についての記事も書いていますのでよろしければご参考ください。
